皆様の家計管理のお悩みへ回答します♪

家計管理交流会
ことり
こんにちは、ことりです!

 

アメブロのマネー・家計節約術ジャンルで人気ブロガーの

てしままさん

 

「家計管理をもっと楽に!楽しく出来る方法を伝えたい!!」

 

とZOOM交流会を開催しました♪

 

その時に頂いていた質問で、

答えきれなかった分の回答をこちらにまとめますね♪

 

関連記事はこちら↓

家計管理交流会

 

家計管理の始め方や節約方法を教えてください

 

まずは、

 

・収入

・支出

・毎月の貯金額

・家計全体の資産額

 

を書き出してみることから始めます(^^)

 

 

支出は細かく分けられるなら分析・改善に役立ちますが、

難しいようならまずは大きなくくりで分けて大丈夫です。

 

 

挫折しないように、

苦痛にならない楽さでやっていきましょう♪

 

 

あ、固定費はぜひ全部書き出してみてください。

 

 

私は細かい節約はあまりしていません。

しいて言えば私だけ固形石鹸使うとかですかねー?

 

 

私がしているのは

・固定費を下げること

・どのタイミングで何を買うのかという計画をたてること

 

です!

 

家計管理が苦手で長続きしないので、楽な方法が知りたいです

 

まず、苦手な部分は何なのでしょうか?

 

それを分析するところから始めます(*^^*)

 

 

どんな作業が苦手なのでしょうか?

毎日の記録が苦手なのか、

レシートを集めるのが苦手なのか、

予算内に収めるのが苦手なのか・・・

 

 

苦手が何か、

というのを把握して、

それにぶつからないような管理方法を考えていきます♪

 

 

どんな場合でも、

 

・収入

・支出

・貯金額

 

の把握は必要です。

 

 

袋分け管理が楽だと感じるのか、

ペイ関係での支払いや、

クレジット利用で明細が残るのが楽だと感じるのか、

現金で見える化するのが楽だと感じるのか・・・

 

人によって楽に感じる方法は

違うはずなので、

自分の苦手分析が必要なんですね(*^^*)

 

お給料を実際に引き出して管理しているのか、それとも数字上で管理しているのか

 

私は使いそうなぶんだけてきとうに引き出しているので、

数字上で管理してます(*^^*)

 

 

月末の家計簿締めの時に、

貯金残高の数字の確認をしています。

 

多少ズレますが、

多きすぎないズレでなければ気にしていません。

 

ペイペイなどの支払いの処理方法

 

私は生活費の引き落としを、

全て旦那名義の口座にまとめているため、

クレジットカードも家族カードを利用しています。

 

コード払い系を使って

引き落とし口座が変わったり、

チャージしなきゃいけなかったりがめんどくさいため、

 

お得部分は捨てて、ペイ関係の支払い方法は使っていません。

 

 

ただ使うとしたら、

チャージ式であれば、

チャージした金額をチャージしたタイミングで使った、とカウントして

家計簿に記入すると思います(*^^*)

 

少ない収入での貯蓄の仕方

 

我が家も毎月の収入では割と家計がギリギリです。

ですので、家計の支出のどの部分を削るのか、ということを徹底して考えます。

 

運用目的での保険は入らないですし、

格安シムを使います。

固定費の削減が必須です。

 

収入が少なかろうが、何としてでも貯金する、という意思を持っています。

 

そして、収めたい予算を設定し、

それを達成するために支出の計画をきっちり立てます。

 

 

・買わないといけないもの

・その金額

 

を書き出していき、予算と比較します(*^^*)

 

 

その段階で予算がひっ迫するなら、

他の項目の予算を低く設定します。

 

収入が少なくて貯金が厳しいのであれば、

計画性を持つしかありません(._.)

 

自分に合った家計簿の見つけ方

 

自分のやりやすさを追求した結果、自作しました 笑

 

 

家計簿の付け方について

 

・自分はどうしたいのか

・どんなのが楽なのか

・どんなのがめんどくさくないのか

・自分が分かりやすいものは何か

 

 

などなど考えます。

 

ぴったりくるものがあればいいですが、

なければ作った方がいろいろとやりやすいです♪

 

手書きでもいですが、

エクセルは一度作ってしまえばあとはかなり楽ちんです(*^^*)

 

ボーナスに頼らない家計の作り方

 

我が家もボーナスがなければ、

冠婚葬祭の費用や車検の費用などを捻出するのは厳しいです。

 

 

ですので、

我が家はまず普通の貯金を一旦諦め、

貯められるお金をすべて

今後使う予定のある積立貯金に回しました。

 

来年分の被服、美容院などの特別費と、

いつ冠婚葬祭があっても大丈夫なように20万円と、

その他すでに使う予定が分かっている支出に対しての備えの金額を

まず確保しました。

 

 

来年1年分で使う金額を、

今年のうちに貯めきっていることで、

たとえボーナスカットがあったとしても、

1年間ならなんとか持ちこたえられます。

 

 

そしてその1年の間で、

支出を少なく抑えるとか、収入を増やすなどの対策をとれば

収入減が1年以上続いた状態でも

十分に対処出来ると思っています。

 

 

↑この対策が終わったあとすぐに

我が家は旦那が休職してかなりの収入減となりましたが、

1年間の猶予があるというのはかなり心強かったです。

 

保険と投資についてや資産配分の決め方を知りたいです

 

個人の考え方によりますが、

私は人の手を介すのが嫌いなので、保険は掛け捨てのみの最低限にしています。

 

投資している資産がどれだけ減ったら自分が怖いと感じるのか、

というリスク許容度を全力で考えて、

その中でより利益が出そうな組み合わせはないかなーとシミュレーションしてみたりします。

 

ちなみに現在は

生活防衛費を貯めている最中なので、

投資は必要最低限のみで、米国株式にのみ投資しています(*^^*)

 

収入の何%を貯金するか

 

20%程度は貯蓄・投資に回したいと考えてますが、

貯蓄率よりも、

 

家族と自分の生活の満足度を大きく下げないギリギリの予算の金額はいくらか?

というのを意識していて、

収入が上がっても、

この予算は出来るだけ上げたくないなと思っています!

 

夫婦で別財布の場合の家計簿の付け方をどうするか

 

夫婦別財布の場合、

相手側の支出などの入力は難しいかもしれません。

 

別財布であるからこそ、

出来るだけマネー会議はしっかりやっておきたいところです。

 

 

・ライフプラン

・貯金の目標金額

・いつまでにいくらどのように貯めていくかという計画

 

などをしっかり確認して、

定期的に目標達成出来ているかをチェックする、

という作業が家計簿入力よりも重要になってくるかと思います。

 

ただ、相手の支出のうち、

固定費は特に意識して金額把握して、

高すぎるようなら見直ししたほうがいいですね(*^^*)

 

項目の管理の方法

 

我が家の場合、

毎月必ず使うわけではない支出(被服費、美容院、コンタクト、イベント等)を

特別費として1年間で管理しています♪

 

家計管理の時短方法

 

我が家の方法は、

時々ため込んでいたレシートの入力と、

月末過ぎてからの家計簿締めの2ステップです。

 

 

家計簿締めだけいろいろ確認したりするので

1時間くらいかかっていますが、普段はほとんど時間をかけていません。

 

 

これだけ日頃放置していても家計がいつも通りに回っているのは、

 

・無理なくクリアできる金額で予算を組む

・予算全体の金額が収入を下回っていて貯金出来る状態になっている

・予算オーバーしてしまった時に備えて、貯金額に含んでない浮いたお金を確保していて、いざというときは補填する。

 

ということをしているからです(^^)

 

 

水道代は2か月に1回の請求なので、

予算を変えなければ2か月に1回はお金が浮くことになり、そのお金を補填用としてキープしてます。

 

予算は基本一定で組んで、その中での余りをキープしておいて、

支出の浮き沈みをカバーしています(*^^*)

 

突発的な出費の捻出方法

 

臨時出費も家計簿の項目の1つとして予算を組んでいます。

毎月ではないけど、必ず発生することが分かっている出費は特別費として事前に準備してあります。

 

これと1つ前で書いた、

予算の余りをキープしておいて、補填に回す、という方法でだいたい乗り切れます。

 

 

これでもカバー出来ないくらいの、特別な大きな出費に関しては諦めてます。

 

予算オーバーしたときの立て直し方

 

1年間で考え、どのタイミングでその支出をカバーするかを考えます。

その月以降の項目の予算を減らしたりして対応します。

 

 

だた、予算オーバー立て直すのは大変なので、

予算オーバーしないように対策しておくほうが楽です(*^^*)

 

 

・臨時出費、特別費への対策をしておく

 

・それでも予算オーバーするなら、その原因と金額をメモしておく

 

・普段のやりくり予算の余ったお金や、臨時収入などのお金を予算オーバー時の補填用として取り分けておく

 

 

などして対策しています!

 

財布のヒモの締めポイント

 

お菓子や雑貨などつい買ってしまうものに関しては買っていいタイミングを決めておきます。

外食も月に何回まで、とルールを決めます。

 

レシートの入力のタイミング

 

最近は放置気味で、気が向いたらしています(*^^*)

 

 

ことり
交流会への参加と、たくさんの質問をありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です